【2025.10.17開催】生成AI時代の新しい自動化体験ワークショップ ~バイブコーディングで広がるDXの可能性~

【2025.10.17開催】生成AI時代の新しい自動化体験ワークショップ ~バイブコーディングで広がるDXの可能性~

毎月第1、第3金曜日の夕方は『デジテックフライデー』!
デジテックでは「会員同士交流したい」「コワーキングスペースとして気軽に利用したい」と言う声にお応えして、
デジテック会員がY-BASEの施設を自由にお使いいただける「デジテックフライデー」を実施しています。
 
💬デジテックフライデーとは?
デジテック会員が気軽に集まり、学び・対話し・実践する場です。
毎月第1・第3金曜日の15:00〜、Y-BASEのPUBLICSPACEを自由にご利用いただけます。
18:30からは交流イベントも開催!
常連の方も、初めての方も、ふらっと立ち寄ってみませんか?
 
第29回の10月17日(金)は、株式会社ヒアナウ 代表取締役 今田さんと、生成AIを活用した自動化のワークショップを開催します。
「生成AI × バイブコーディング」によるプログラミングの民主化が、非プログラマーや中小企業のDXにどのような影響を与えるかを、講義だけでなく、ワークショップや体験セッションを通じて体感できます。
飛び入り参加も大歓迎ですのでぜひお越しください!
 
前回のイベントの様子はこちら
 
🔜次回以降、以下のテーマで開催予定
📅11/07(金)18:30〜kintone
📅11/21(金)18:30〜生成AI
📅12/05(金)18:30〜Dify
※詳細は近日公開。どうぞお楽しみに!
 

申込期限 申込不要・途中入退室OK
開催日時 2025年10月17日(金)18:30〜20:00
開催場所 Y-BASE(山口市熊野町1-10NPYビル10階)
定員人数 なし
概要

🔍プログラム(予定)
1. バイブコーディング概説・実演(30分)
生成AIブームの背景と「バイブコーディング」の登場について解説。
ChatGPTやGeminiを使い、「即時コーディング&実行」の仕組みを実際にデモンストレーションします。
プログラマー・非プログラマー双方に与える影響も紹介。
 
2. 中小企業DXへの射程(20分)
これまでの自動化手段(外注開発・SaaS・RPA・Excelマクロ)を振り返り、バイブコーディングが広げる新しい業務自動化の可能性を考察します。
 
3. ワークショップ:自社業務での応用を考える(20分)
各グループで「自社・業務でどのような領域がバイブコーディングの射程に入るか」をディスカッションし、具体的なアイデアを共有します。
 
4. 体験セッション:GAS(Google Apps Script)で自動化(20分)
GoogleスプレッドシートとGASを使った簡単な自動化を実演・体験し、「自分でもできる!」を実感できる時間です。
 
💡こんな方におすすめ
・中小企業の経営者・情報システム担当者で、自社の業務効率化やDXに興味のある方
・プログラマーやノーコード実践者で、生成AIやバイブコーディングを学びたい方
・非プログラマーでも、自分で業務自動化を体験してみたい方
・日常業務の「ちょっとした自動化」を試したい方
 
🎤モデレーター紹介
株式会社ヒアナウ 代表取締役 今田 慎一郎 氏
金融機関の社内SEを経て、山口県で起業。
中小企業のDX推進・システム開発・生成AI導入を支援。
AIを経営に生かす「中小企業のためのDX」を実践しています。

持ち物

ノートPC持参推奨(貸出あり)

備考

⚠ご来場にあたって
イベントの様子はSNS等に掲載する場合があります。ご了承ください。
会場の出入口は時間帯によって異なります。
🔸18:30以降→西側自動ドア
🔸20:00以降→北側手動ドア

【お問い合わせ先】
「デジテック for YAMAGUCHI」運営事務局
E-mail: contact@digitech-ymg.org