2025.1.17「デジテックフライデー」第13回交流イベントのお知らせ

毎月第1、第3金曜日の夕方は『デジテックフライデー』!
デジテックでは「会員同士交流したい」「コワーキングスペースとして気軽に利用したい」と言う声にお応えして、デジテック会員がY-BASEの施設を自由にお使いいただける「デジテックフライデー」を実施しています。
 
毎月第1、第3金曜日の15:00から20:00までY-BASEを予約なしでご利用いただけます。
集まった会員でざっくばらんにお話をしたり、コワーキングや打合せに利用したりなど、ふらっと寄ってみませんか。
 
夕方からは会員が中心となり、カジュアルに交流できるイベントも開催しています!
第13回の1月17日(金)は、宇部市役所・介護保険課の篠原さんを中心に、「システム×デザイン思考」と業務改善について語りあう予定です。
飛び入り参加も大歓迎ですのでぜひお越しください!
 
※第14回は2月7日(金)18:30-20:00で実施予定です。詳細は近日公開!
——————————————————
●タイトル
「システム×デザイン思考」と業務改善を語る会 〜[気づき]を[改善のタネ]に変えるには?~
 
●日時
2025年1月17日(金)18:30-20:00
 
●モデレーター
篠原 裕佑 氏
山口県宇部市育ち。大阪での学生生活、名古屋でのメーカー営業を経て、2012年に宇部市役所へUターン入庁(現所属:介護保険課)。
自分が楽をしたい、他人を楽にして感謝されたい!という思いから、アナログ・デジタルを問わず業務改善に取り組む。
2022年、やまぐちデザインシンキングカレッジ 第1期(@Y-BASE)に参加し、「システム×デザイン思考」を学ぶ。
以降2期、3期もサポーター参加を重ね、人に寄り添うマインドを磨きつつ、さらなる改革・改善を模索している。
 
●主な内容
「システム×デザイン思考」は、慶応義塾大学SDM研究所が提唱する、イノベーティブに課題を解決するための思考法です。
ちょっと難しそうなこのスキルを、篠原さんはどのように日々の仕事に落とし込んでいるのか。
ワークを通して参加者で交流しながら、明日と言わず、帰り道から実践できそうなポイントを共有します!
 
●会場
やまぐちDX推進拠点Y-BASE
山口市熊野町1-10 ニューメディアプラザ山口 10階
 
●その他
お申込みは不要です。
ノートパソコンをお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は貸出もございますのでお越しの際に事務局までお声掛けください。