2025.2.21「デジテックフライデー」第15回交流イベントのお知らせ
毎月第1、第3金曜日の夕方は『デジテックフライデー』!
ご好評いただいているデジテックフライデーイベントが、2月21日(金)、Y-BASEを飛び出して周南市のコワーキングスペース【Shunan Innovators Hub Aratana(アラタナ)】に出張します!
15:00から集まった会員でざっくばらんにお話をしたり、コワーキングや打合せに利用したりなど、ふらっと寄ってみませんか。
18:30からは会員が中心となり、カジュアルに交流できるイベントも開催しています!
第15回の今回は、日本初のオープンデータ都市を実現された福野さんを中心に、オープンデータと地域課題について語りあう予定です。
飛び入り参加も大歓迎ですのでぜひお越しください!
※第16回は3月7日(金)18:30-20:00で実施予定です。詳細は近日公開!
——————————————————
●タイトル
オープンデータで地域の未来を語る会 〜オープンデータ伝道師と考える課題解決の新たなアイデア~
●日時
2025年2月21日(金)18:30-20:00
●モデレーター
福野 泰介 氏
株式会社jig.jpの創業者であり、こどもパソコン「IchigoJam」の開発者。
福井県鯖江市でオープンデータの推進に尽力し、日本初のオープンデータ都市を実現。
また、プログラミング教育を広める活動を行い、地域のIT化やシビックテックの推進にも貢献している。
福野泰介の一日一創(https://fukuno.jig.jp/)
●主な内容
「COVID-19 Japan ダッシュボード」や「東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト」の制作にも携わった、日本におけるオープンデータ先駆者の福野泰介氏から、オープンデータの具体的な活用事例を学びながら、地域の課題をどのように解決へと導くか、新たなアイデアを一緒に考えます。
地域課題にオープンデータがどのように役立つのか、具体的な事例を通じて理解を深めることができる絶好の機会です。ぜひご参加ください!
●会場
Shunan Innovator Hub Aratana(アラタナ)
山口県周南市銀座1-12 徳山セマディオビル5F
※この度はY-BASEでの開催ではございませんので、ご注意くださいませ。
●その他
お申込みは不要です。
ノートパソコンをお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は貸出もございますのでお越しの際に事務局までお声掛けください(数に限りがございます)。