2025.3.7「デジテックフライデー」第16回交流イベントのお知らせ
毎月第1、第3金曜日の夕方は『デジテックフライデー』!
デジテックでは「会員同士交流したい」「コワーキングスペースとして気軽に利用したい」と言う声にお応えして、デジテック会員がY-BASEの施設を自由にお使いいただける「デジテックフライデー」を実施しています。
毎月第1、第3金曜日の15:00から20:00までY-BASEを予約なしでご利用いただけます。
集まった会員でざっくばらんにお話をしたり、コワーキングや打合せに利用したりなど、ふらっと寄ってみませんか。
夕方からは会員が中心となり、カジュアルに交流できるイベントも開催しています!
第16回の3月7日(金)は、山口県教育庁の浜本さんを中心に、プログラミング言語Scratchを使ってゲームを作るハッカソンを行う予定です。
飛び入り参加も大歓迎ですのでぜひお越しください!
※第17回は3月21日(金)18:30-20:00で実施予定です。詳細は近日公開!
——————————————————
●タイトル
大人の本気を見せてやれ!Scratchゲーム作りハッカソン!
●日時
2025年3月7日(金)18:30-20:00
●モデレーター
浜本 智大 氏
山口県宇部市育ち。大阪での学生生活、SIベンダーでの金融系システム開発を経て、2014年に山口県庁へUターン入庁。
現在所属する教育庁教育情報化推進室にて、県立学校のICT環境整備を担当する傍ら、データサイエンス/AI講座やデジタル関連コンテストなど、小・中・高校生向けの各種イベントを開催。
その中でScratchの魅力に開眼し、現在はプライベートでも小学校でScratchを教える活動を実施中。
●主な内容
Scratchとは、初心者向けのプログラミング言語です。
ブロックを組み合わせるだけでコードを書かずにプログラムを作成できるため、子どもから大人まで直感的に学べるのが特徴です。
そんなScratchを使って、大人が本気を出したらどんなゲームが作れるか、子どもたちに見せつけてやろうじゃありませんか!
プログラミング初級者から上級者まで、どんな人もOKです(初級者向けの設計書を用意します)。
また、子どもといっしょに参加も大歓迎♪みんなでゲーム作りを楽しみましょうw
(Scratchで作るゲームの例)https://jrp.yamaguchi-ict.info/winners_list2023
●会場
やまぐちDX推進拠点Y-BASE
山口市熊野町1-10 ニューメディアプラザ山口 10階
●その他
お申込みは不要です。
ノートパソコンをお持ちの方はご持参ください。
お持ちでない方は貸出もございますのでお越しの際に事務局までお声掛けください。