掲載日
2022.06.20
R3シビックテックチャレンジ
ナッジやゲーミフィケーションで、子どもたちの環境学習を行動変容につなげたい!
掲載日
2022.06.20
山口県では、小学校などで環境学習を実施していますが、そこからいかに行動を起こしてもらうかが重要です。その学習によって環境問題について興味を持った子どもたちが、省エネやフードロスなどの課題に対して、「ついやってしまう」「楽しく取り組める」学習ツールをつくることで、子どもの行動変容につなげる実証に取り組みました。
■プロジェクト名
令和3年度シビックテック チャレンジ YAMAGUCHI採択事業
■プロジェクト参加会員
山口県
株式会社TAGRE
■プロジェクトの進捗
県下3つの小学校において146名の児童が学習用端末を使い、ゲームの主人公としてクエスト(=課題)を進め、省エネや食品ロス等の環境問題を楽しく学び、行動変容へと繋がるかを実証。多めのクエストを用意しましたが、1人当たりのクエスト達成率は83%と高水準な結果となりました。今後も「より楽しく」「継続」してエコ活動できるよう開発が進められています。