voice

受講生に聞いてみた!
やまぐちデザインシンキングカレッジのここがすごい!

やまぐちデザインシンキングカレッジを受講いただいた生徒の皆様にお話しをお聞きしました。

最新の受講生の声

  • 第2期受講生

    周南市加藤 真弘

    新しい生活様式が定着しはじめている近年、行政サービスにも変化が求められていると感じています。利用者(住民)の目線に立ち、根拠のある施策を展開しなければ、より良いサービスは提供できないと思ったので、スキル習得を目的に受講しました!
    これまでもデザイン思考に関する研修はいくつか受講しておりますが、しっかりと時間をかけ実践を交えながら研修していただくことができたので、自身の思考が少し変わっていることを実感することができました。
    今後、今の部署や異動先の部署においても変化することを恐れず、利用者の視点をしっかりともって業務を遂行したいと思います!

  • 第2期受講生

    高山石油ガス株式会社河村 智也

    デジタル思考について興味がありましたので受講しました。様々な会社や経歴を持った受講者達とグループワークを行うことで、様々な意見や知識を得ることができました。講義また講義外のグループワーク等大変な面もありましたが、良い経験をすることが出来ました。

  • 第2期受講生

    東洋住販株式会社木村 剛

    大きな企業から転職し、会社の代表となり3年となりました。受身の態勢では何も得られない状況や、ITやDXなど社会の変化に対し会社の将来を考える機会が増える中、デザイン思考という講習を見つけ受講させていただきました。
    新しい思考や問題解決の切り口など非常に有意義な講習でした。受講したことに満足するのではなく、積極的に活かしより良い会社を築いていきます。

  • 第2期受講生

    大晃ホールディングス株式会社國弘 隆志

    デザイン思考を身に付けて、どのようなアイデアを創出することができるのか実践を通じて確かめることができる良い機会と思い受講しました。
    様々な思考ツールを使ってロジカルに考えを収束していく作業は思うように進まず苦労しましたが、今までにないインサイトが出せたときは爽快でとても楽しかったです。
    今後は部内でもデザイン思考の共有を図り斬新かつ現実性のあるアイデアを創出するきっかけづくりになればいいなと思います。

  • 第2期受講生

    村田株式会社桑原 大

    社長に紹介されて受講しました。初めて学ぶ概念や手法ばかりで難しかったですが、他の受講生の方々に刺激を受けながら無事全課程を修了することが出来ました。講師の先生方やスタッフ、メンターの方々も親身になって指導してくださりとても有難かったです。デザイン思考を今後の業務に活かしていきたいと考えています。

  • 第2期受講生

    山口県小林 千恵

    1期生のデザインシンキングアドバンストの発表会をオンラインで拝見して感銘を受け、是非自分もと思っていたところ、ありがたいことに2期生の機会をいただくことができました。先生のユニークで的確なアドバイスをいただきながら、業種も年齢も異なるメンバー間で、時間をかけて深く話し合いができたことは、自分にとって大変かけがえのない経験となりました。今後の業務にも是非活かしていけたらと思っています。

  • 第2期受講生

    HARADA株式会社重冨 直樹

    デザイン思考を学ぶ講義では、多様な年代や職種の方とワークを通じて今までの自分では思いつかなかったようなひらめきやアイデアを得る経験ができました。この経験を今後の様々な問題解決に生かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    高山石油ガス株式会社田村 隆弘

    自分がIT部門の所属という事もあり、会社からの勧めで参加しました。
    今までデザイン思考というものに触れる機会が無かったので、アイデアを創出する様々な手法は難しくもあり、同時に新鮮でした。
    また、チームを組んでのミーティングでは、自分には無い発想がどんどん飛び出してきたのには驚き感心したものです。
    このプログラムを通じて「課題に対する問い立て」と「誰に対して何の価値があるか」を明確にすることの重要性を学ぶことができましたので、これからの業務に活かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    特別非営利活動法人 人と木永田 尚祥

    普段私の所属するNPOという組織柄、問題を解決のために地域リソースを生かして企画・サービスしていく必要があります。そのため自分のスキルを伸ばし問題解決をしていくためにデザイン思考に興味を持ちました。非常に有用な知識とスキルを得る機会を提供していただいたので、ぜひ普段の仕事に積極的に活用していきたいです。

  • 第2期受講生

    マツダ株式会社縄田 常太郎

    社内のDX推進部門に異動したことを機に、社内での勧めもあり受講しました。システム×デザイン思考について知識をインプットするだけでなく、アウトプットする場がとても多く用意されており非常に実践的でとても充実した時間を過ごすことができました。また、他業種の方々と交流できたことも個人的には非常に刺激になりました。今回学んだことを実務に活かすとともに、同僚にも受講を勧めたいと思います。

  • 第2期受講生

    宇部市野村 隆晴

    私は組織の業務改革を後押しする業務を行っており、過去の受講者の薦めもあり、受講を決めました。本講義では「画期的なアイディアやソリューションは突然生まれる訳ではなく狙って生み出していくもの」で、そのための思考や手法を沢山教えて頂きました。
    グループワークは時に困難で悩む事もありましたが、メンバーの違いを力に変えて、形となったときの達成感は大きかったです。この経験を日々の業務に活かしたいと思います。

  • 第2期受講生

    NTTフィールドテクノ林 朝光

    デザイン思考については以前から聞いた事はあり、これからの社会に必要な考え方だと思っていました。
    一期生の方が会社内に所属しており、デザイン思考を学べる場があることを聞いて申し込みました。
    研修を受講して分かった事はクリエイティブな発想を生み出す事や今まで自分が考えていなかった事を多く学べました。
    自身は新しい事を挑戦していきたいので、今回学んだシステム×デザイン思考を活用して社会に貢献していきたいと思います。
    広瀬先生、中田先生のシステム×デザイン思考は世の中にあるデザイン思考とは少し違うので、やまぐちデザインシンキングカレッジにより多くの人が来て、学んで頂きたいです。

  • 第2期受講生

    宇部市福永 智康

    これからの自治体職員として、DX化に係る仕事も多くなると思い、DXにも繋がるデザイン思考が体験できるならと思い切って受講してみました。
    異業種のメンバーとのミーティングやデザイン思考の講義は、とても有意義なものであり、これからの仕事に活かせると感じています。
    WEBミーティングで、デザインツールを使いながら、WEB上でソリューションを作り上げていく今回の研修での経験は財産になると感じています。

  • 第2期受講生

    山口県船山 拓哉

    「デザイン思考」という言葉、考え方はこのカレッジで初めて知りました。
    普段仕事でもプライベートでも、解決する、洞察を得るといった時、自身の経験から似た事象を呼び起こして当てはめている人がほとんどであろうと思います。三人寄れば文殊の知恵という言葉がありますが、このカレッジで学んだ「デザイン思考」は、1人ないし複数人で今まで通りアイデアを出し合うだけでは到達しえない“イノベーティブ”な領域へと誘ってくれる内容でした。
    ぼんやりとしたアイデアに鮮明な輪郭を与えてくれる場、それがデザインシンキングカレッジです。
    課題として認識しているものを再構築、そしてその解決には真に価値があるのか、本カレッジで学んだ様々な手法で検証を重ねながら実務で活かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    マツダ株式会社安永 怜

    目まぐるしいスピードで変化する社会の中で直面する課題に対して、柔軟な発想を駆使して解決に導く考え方を身につけたくて受講しました。日頃使わない脳みそを使っていると実感でき、年齢・仕事・分野が異なるメンバーとの活動はとても刺激的でした。今後は学んだ考え方を定着させ、課題解決推進に活かしていきます。

  • 第2期受講生

    宇部市山根 和明

    これまで様々な研修を受けてきましたが、今一つ実務に実装できていない感覚がありました。このカレッジは、異業種の方々と、繰り返し実践を重ねながら学べるので、そこに魅力に感じ受講しました。
    個人課題では、既存アイディアのコアを抽出し、新しいアイディアに変換する訓練を行います。並行して、隔週でアイディア発表があり、フィードバックをもらえるため、回を重ねるごとにスキルが上がっていく実感があります。さらに、思考プロセスを学んだことで、これまでのアイディアがなぜ上手くいかなかったのか、理由がはっきり認識できるようになりました。
    ここには書ききれないほど多くの学びがあります。ありがとうございました。

  • 第2期受講生

    石村 牧世

    受講した理由は、話し合いによる問題解決が出来ない公務の深刻な現実を改善するためです。講義はオンラインで物理的な負担が少なく、イノベーティブだったので、大学生に戻ったような感覚が味わえました。デザイン思考は共感力が前提となりますが、システム思考はより良い社会制度や組織の在り方を考える際に大変有効な方法だと思います。

  • 第2期受講生

    株式会社ドコモビジネスソリューションズ彌永 真由

    「デザインシンキング」とはどのような思考方法なのだろう、と興味を持ち受講しました。最初はこれまであまり意識してこなかった思考の連続でしたが、徐々に自分自身の考え方にも変化があり、非常に学びの多い時間を過ごすことができました。今回学んだことを日々の業務にも生かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    NTTビジネスソリューションズ株式会社40代女性

    VUCAの時代に必要なスキルを身につけたいと思い、受講しました。
    システム×デザイン思考のプロセスを実践していくグループワークでは、議論してアイデアを生み出すことの重要性を再認識することができましたし、異なる業種の方との交流も大変貴重な経験となりました。
    講師の先生、チームの皆さん、本当にありがとうございました!

  • 第2期受講生

    50代男性

    会社の勧めで受講しました。デザインシンキングは多面的に物事を捉えたり、アイデアの有効性を検証する手段として非常に良い手法と感じました。限られた時間の中でチームの皆と一緒に問題を考えたり、いい解決策を見つけようとするのはヘビーに感じましたがとても刺激になりました。
    今回の経験が一過性にならないよう、実務に活かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    50代男性

    誰も考えたことのない新しい事をイメージするのは、一人では無理であり仲間の突っ込みが大事!
    出てきたアイデアを否定する事無く、あえて乗っかって次のステージへ導く方法は、今後に反映できる方法だと思いました。

  • 第2期受講生

    20代男性

    DX時代においてデザイン思考を身に付けることが重要だと考え受講しました。
    チームのメンバーの方々は新しいアイデアに対して必ず肯定をしてくださり、良い雰囲気で活動ができました。
    今回学んだデザイン思考を業務の課題解決に活かしていきたいと思います。

  • 第2期受講生

    30代女性

    2023年7月に企画部署へ異動となりました。異動前は海外の銀行支店に配属されていたため、現在は今までとは全く異なる業務に携わっていたため、今後の業務を遂行する上で重要な考え方を学べると思い、応募させていただきました。
    グループワークはオンラインが中心であったため、逆になかなか時間がそろわないこともあり、時間はタイトでしたが、異業種の方々とのディスカッションを通し、多角的な視点・考え方を身に着けられたと思っております。
    今後は、本カレッジで学んだことを地域の課題解決や自社内のDX推進に向けた意見出しや資料作成に役立てたいと思います。

もっと見る

過去の受講生の声

    • 第1期受講生

      周防大島町秋山 誠賀

      町のDX推進担当者として、地域の課題を解決するための一つのアプローチとしてデザイン思考を学びたくて、受講いたしました。
      この講義で一番学んだのは問題定義の重要性です。問題を大きく捉えすぎると手を付けれなくなり、具体的すぎる問題も方法が限られてしまう。その中でいかに面白そうで重要な部分にフォーカスする、問題を「リフレーミング」することによってアイデアの質も変わってくるのだと感じました。
      他にもたくさん思考するための考え方やツールを教わりました。自分の職場に持ち帰って実践するために、まずは同じ班員に展開しながら、町のDX推進に試行錯誤してみたいと思います。

    • 第1期受講生

      株式会社西京銀行秋吉 郁弥

      10月から、社内のDXを推進する部署に配属され、社内の後押しもあり、受講しました。デザイン思考という斬新な考え方に触れることができ、大変貴重な機会でした。密度の濃いカリキュラムで少し苦労しましたが、様々な企業の方とチームで取り組み、乗り越えることができました。今後は、本講義で学んだことを、日々の業務に活かしたいと思います。受講を検討されている方は、ぜひチャレンジしてみてください。

    • 第1期受講生

      林兼コンピューター株式会社井原 圭介

      デザイン思考を活用して、新規事業構想を得たいとの思いで受講しました。今回学んだデザイン思考のツールがすべてではないとはいえ、念じただけでイノベーティブなアイデアが創出できるわけではなく、であるが故このツールをどうデザインしてゴールに向かうのか、真にイノベーティブなアイデアとは何なのかを真剣に考えることができた貴重な期間でした。

    • 第1期受講生

      株式会社西京銀行岩田 菜月

      会社からの薦めで受講しました。様々な経歴を持った受講者達と意見を出し合うことで、たくさんの価値観に触れることが出来て楽しかったです。毎月の講義に加え、講義外でもグループワークを行うことは大変ではありましたが、それも良い経験となりました。

    • 第1期受講生

      大晃機械工業株式会社上森 大雅

      私は開発職に務めているため、発想力を養うために受講しました。講義内容はとても充実しており、問題を解決するための思考方法やその手法を教えていただきました。また他社の方とチームを組んで課題に取り組むのは初めてであったため、とても有意義な経験となりました。今回学んだことを業務に生かして今までにない製品づくりに取り組んでいきたいと思います。

    • 第1期受講生

      韓国料理研究家岡本 優子

      山口で慶應SDMの先生から直接デザイン思考を学べる貴重な機会ということで、思い切って申込みをしました。デザイン思考で辿り着くクリエイティブなアイデアには毎回驚きと発見があり、とても学びの多い講座でした。今後はデザイン思考活かしてを商品開発などに取り組んでいきたいと思います。

    • 第1期受講生

      株式会社山口フィナンシャルグループ加藤 修

      本部の企画部署に配属となり、デザイン思考を身につけDX推進に向けた施策立案等に活かしていくため受講させていただきました。カリキュラムは正直ハードだと感じることもありましたが、講師の方をはじめ、周りの方のサポートもあり楽しく取り組むことが出来ました。デザイン思考における実践的な手法を多く教えて頂いたので、実務に活かしていきたいと思います。

    • 第1期受講生

      和木町茅原 史貴

      住民と協同でワークショップなどを通して地域づくりを行っていく中で、あと一歩住民が本当に望んでいることを引き出せていない気がしていました。デザイン思考を学んだ中で、特にHuman-Centered Designの考え方やバリューグラフで上位の価値を捉えることは即戦力で役に立っています。

    • 第1期受講生

      株式会社 NTTフィールドテクノ國光 由美子

      私はデザイン思考とは何なのか分からないまま受講しました。受講初日から、なんか面白くて話に引き込まれ、ワクワクした気持ちで受講していました。分かりやすい説明で学んだことを即実践でき、重要なポイントは繰り返し教えてもらえました。チームに分かれて取り組んだテーマではこんなに調べたことはないというくらい毎日ネットで検索しました。
      業種も職種もさまざまな人たちと何度もディスカッションをして、自分では考えつかないような意見がどんどん出てきて、たくさんの学びもありました。
      本当にチームのみんなに助けられ、このチームで良かったなと回を重ねる度に思っていました。
      終わってみれば、苦しんだ日々も楽しかったですし、貴重な経験ができたので受講して良かったです。
      学んだ事がこれから活かせるようにしたいです。
      まずはこれからもイノベーティブ探しをしてみようと思います。
      どうもありがとうございました。

    • 第1期受講生

      マツダ株式会社斉藤 政彦

      最初は『何をするんだろう?』って思いながら受講してました。現場一筋の私は今まで現場で出た課題の解決には慣れていましたが、課題を中心にして手段を切り換えていくデザイン思考の考え方は本当に斬新でした。それと、年齢、仕事、分野も異なる人との活動はとても刺激的でした。今後は新人育成において『システム×デザイン思考』を活かして、色々な考え方が出来ることを伝え、広めて行きたいと思います。

    • 第1期受講生

      株式会社山口フィナンシャルグループ重本 征克

      デザイン思考という言葉は知っていましたが、体系的に学んだのは初めてでした。
      最終発表に向けたグループワークの中で、私たちは教育に関するテーマで討論しましたが、デザイン思考を使うことで、当初案として出ていた一般的な解決策から、考えが飛躍して、非常に独自性のあるアイデアを出すことができました。
      今後はデザイン思考を生かすチャンスを見つけて、実際の業務に活かしたいと考えています。

    • 第1期受講生

      宇部市篠原 裕佑

      デザイン思考について、組織を超えた方々と一緒に学べる点に魅力を感じ、受講しました。背景や専門の異なるメンバーと「違い」を活かして議論する体験は、期待を超えて、深い学びになりました。多様性をどう捉え、扱い、チームの資産とするか。この点を、今後のチーム運営や協力体制構築などに、活かして行こうと思います。

    • 第1期受講生

      周南市田中 智

      デザイン思考のプログラムを受講して、クリエイティブでなくても、創造性を発揮するための技術があることを学ぶことができました。毎回、新たなサービスや製品を考えるのはとても大変でしたが、多様なメンバーで一生懸命新たなサービスや製品を生み出す機会はほとんどないので良い経験になりました。

    • 第1期受講生

      山口県永岡 慎也

      “DX人材には必要なスキル”という言葉が響き、受講を決めました。課題を解決する方法や提供価値について、今までにない斬新なアイデアで何度も考え抜くことで、より柔軟な課題解決能力が身についたと思います。また、普段関わることのできない民間企業の方ともワークができたので、刺激を受けながらも、最後まで楽しく受講することができました。

    • 第1期受講生

      マツダ株式会社中島 亘

      問いを立てる重要性を知ることができ大変有意義に思っています。弊社でも加速度的にDXの推進が進んでいますが、正直なところ今一つ奮っていない印象を抱いております。今回、問いを立てるところの重要性、そしてその手法を実践を通じて学び、手段先行のDXではなく、誰のどんな問題を解決するのか、それを解決して本当に価値があるのかということを検証しながら実業務でも進めて行きたいと思います。

    • 第1期受講生

      南光 貴裕

      VUCAの時代において固定概念に囚われず論理的に思考する為の有効な手段等を学ばせていただきたく、受講いたしました。
      結果として、想像していたよりも非常に多くの手法を実際にトライ&エラーを重ねながら学ぶことができました。
      個人的に特に参考になったのは「問いを立てること」と「プロトタイピング」の重要性です。今までは漠然とアイデアを考えてしまっていることもありましたが、まずはしっかりと現状の課題を把握し、実際に解決することができるのかどうかを考慮した上で思考を整理していくと相手に伝える際に説得力が増すと感じました。
      インプットすべき内容が多い研修ですが、同時にアプトプットの機会も多くご用意いただいている研修なので、実践を重ねながら学びを定着化していくことができ、非常によかったです。
      総じて多くのことを学ぶことができる大変満足度の高い研修でした!ありがとうございました!

    • 第1期受講生

      山口県教育委員会浜本 智大

      「ユーザー体験をデザインする」という響きに惹かれて、プログラムへの参加を決めました。長期間に渡る講座でしたが、デザイン思考が「先の見通せないVUCA時代の必須スキル」と言われる所以が体感できた、非常に有益な時間でした。「とりあえずやってみよう」というマインドを築く上で、講師陣のポジティブな後押しがとてもありがたかったです。

    • 第1期受講生

      山口県平野 竜也

      先生方からこれまでにないアイデアを発想するためのアプローチ手法を学んだり、参加メンバーから驚くような発想を聞いたりする中で、楽しく積極的に受講できました。
      立場上、外部の方、特に民間企業の方とは発注者と受注者という関係性の中でお会いすることがほとんどですが、この研修では、身分を超えてフラットにお付き合いができ、スキルアップに加えて、受講者との交流も自身の財産になったと感じています。

    • 第1期受講生

      株式会社西京銀行三田 勇嗣

      会社内の転勤を機に、今後の業務内容に活かせるのではないかと思い受講しました。
      新しいアイデアを出すためには、できるできない問わずに、まず多くのアイデアを出すことが重要であると学びました。
      チームにも恵まれて、とても勉強になりました。

    • 第1期受講生

      公立中学校 教諭

      デザイン思考を用いた課題解決型学習を中学生の学習活動に取り入れたいと思い受講しました。多くの学びがありましたが、特に「問いのリフレーミング」に関する講義では、今まで自分には全くなかった新しい視点や考え方を得ることができました。熱心にご指導してくださった先生方や素晴らしい仲間との出会いに本当に感謝しています。

    • 第1期受講生

      東ソー株式会社

      デザイン思考を身に付けて業務に活かすために思い切って受講しました。講義はとても有意義で、デザイン思考は身近な問題を考える際にも有効な手段であると感じました。今後は問題の本質を考える習慣をつけていきたいと思います。

    • 第1期受講生

      東ソー株式会社

      現在担当中の人事業務において、デザイン思考がより重要になると考え、参加しました。実際に参加して、課題の本質を発見するデザイン思考の重要性を認識することができたのと同時に、他の業界の方々と関わることができ、知見を広げることができました。今後、デザイン思考を日常業務に活かし、従来の考え方に捉われない施策を立案したいです。

    • 第1期受講生

      西日本電信電話株式会社

      上司の薦めより本講座を知り、発想力を養うために受講しました。講義内容は1回1回とても密になっており、毎回異なったデザインシンキングの手法や思考方法を教えていただきました。また、社会人になり他社の方とチームを組んでワークや課題に取り組むのは初めてであったため、異なる業種の方の様々な意見やアイデアを知ることができ、大変でしたがまとめ発信する楽しさや面白さを知ることができました。毎月の講義に加え、講義外でも受講生のみでグループワークや発表の準備を行うことが苦労した部分になります。 今後は、本講義で学んだことを日々の業務に活かしたいと思います。

もっと見る

講師の声

「過去の講師の声」はこちらをご覧ください

  • 第2期講師

    合同会社JudgePlus 代表、ストラテジックプランナー/
    慶應義塾大学グローバルリサーチインスティチュート 所員
    広瀬 毅 氏

    DTC2期生の皆さん、3ヶ月お疲れ様でした。今年も実現可能ないいアイデアがいくつも出てきて嬉しかったです。
    今年度は、山口全体から参加いただくためにメインの Design Phase をオンラインで実施しましたが、いかがでしょうか。私は皆さんがオンラインでも新価値創造をできるスキルを身に着けていただけたと感じています。これからの時代、地域の課題を解決するときにはその地域の人だけではなく、さまざまな地域の人達なんだったら世界と協力して行くことが必要になってきますので、皆さんはその一歩をすでに踏み出していますので、ぜひ色々な人たちと繋がりながら地域の課題を解決をリードしてください。期待しています。

  • 第2期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教
    Office DeMI 代表社員
    中田 実紀子 氏

    DTC2期の皆さん、3ヶ月間お疲れ様でした。今期も沢山の良いアイディアが出てきたこと嬉しく思います。これらの良いアイディアは、まだはじめの一歩に過ぎません。皆さんが実際に山口県でこれらのアイディアを試されることを大いに期待しています。3ヶ月間の学びの中で少しでも皆様のお仕事や活動に役立つことがあるといいなと願うばかりですが、ツールは使わないと忘れます。是非、日々の業務や活動の中でツールを使ってください。
    皆さんとこのデザインシンキングカレッジにてご一緒できたこと嬉しく思います。今回得られた学びや気づきでこれからも山口県を、日本を、世界を良くして参りましょう。

  • 第2期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 教授
    白坂 成功 氏

    DTC2期の皆さん、3ヶ月間お疲れ様でした。今年も素晴らしいアイデア提案を聞かせて頂き、本当にワクワクいたしました。今回のDTCでは、大きな価値が3つあったかと思います。一つ目、みなさんが社会課題を解決するためのスキルセットとマインドセットを身につけたことかと思います。二つ目は、オンラインで共創するためのディスカッションができるようになったこと。これは、場所の制約を解き放つものとなります。最後は、コミュニティの形成です。2期だけでなく、1期も含めたコミュニティはとても強いものです。今後もみなさん自身が身につけたものとコミュニティを活かして山口県から世界をかえていくことを進めてください。