voice

受講生に聞いてみた!
やまぐちデザインシンキングカレッジのここがすごい!

やまぐちデザインシンキングカレッジを受講いただいた生徒の皆様にお話しをお聞きしました。

第2期 講師の声

  • 第2期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師
    合同会社JudgePlus代表
    広瀬 毅 氏

    DTC2期生の皆さん、3ヶ月お疲れ様でした。今年も実現可能ないいアイデアがいくつも出てきて嬉しかったです。
    今年度は、山口全体から参加いただくためにメインの Design Phase をオンラインで実施しましたが、いかがでしょうか。私は皆さんがオンラインでも新価値創造をできるスキルを身に着けていただけたと感じています。これからの時代、地域の課題を解決するときにはその地域の人だけではなく、さまざまな地域の人達なんだったら世界と協力して行くことが必要になってきますので、皆さんはその一歩をすでに踏み出していますので、ぜひ色々な人たちと繋がりながら地域の課題を解決をリードしてください。期待しています。

  • 第2期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教
    Office DeMI 代表社員
    中田 実紀子 氏

    DTC2期の皆さん、3ヶ月間お疲れ様でした。今期も沢山の良いアイディアが出てきたこと嬉しく思います。これらの良いアイディアは、まだはじめの一歩に過ぎません。皆さんが実際に山口県でこれらのアイディアを試されることを大いに期待しています。3ヶ月間の学びの中で少しでも皆様のお仕事や活動に役立つことがあるといいなと願うばかりですが、ツールは使わないと忘れます。是非、日々の業務や活動の中でツールを使ってください。
    皆さんとこのデザインシンキングカレッジにてご一緒できたこと嬉しく思います。今回得られた学びや気づきでこれからも山口県を、日本を、世界を良くして参りましょう。

  • 第2期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 教授
    白坂 成功 氏

    DTC2期の皆さん、3ヶ月間お疲れ様でした。今年も素晴らしいアイデア提案を聞かせて頂き、本当にワクワクいたしました。今回のDTCでは、大きな価値が3つあったかと思います。一つ目、みなさんが社会課題を解決するためのスキルセットとマインドセットを身につけたことかと思います。二つ目は、オンラインで共創するためのディスカッションができるようになったこと。これは、場所の制約を解き放つものとなります。最後は、コミュニティの形成です。2期だけでなく、1期も含めたコミュニティはとても強いものです。今後もみなさん自身が身につけたものとコミュニティを活かして山口県から世界をかえていくことを進めてください。

第1期 講師の声

  • 第1期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 特任講師
    合同会社JudgePlus代表
    広瀬 毅 氏

    受講生の皆さん、3ヶ月間大変だったと思いますが、最終発表はこちらがびっくりするぐらい良い発表でしたし、すごい結果を得たと思います。おめでとうございます。
    みなさんのアイデアには山口を変える力があると思うので、小さくても良いので社会に実装をしてください。そして、実装してみて分かったことからさらなるアイデアのブラッシュアップが起こり、それを見たいろんな人を巻き込み大きな渦になると思います。
    残念なことに、皆さんはその使命を背負ってしまったのです。そして課題を見たら世の中を良くしていくアイデアを考えないと気持ち悪くなる身体になってしまったのです。一緒に良い世の中を作って行きましょう!!

  • 第1期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 特任助教
    Office DeMI 代表社員
    中田 実紀子 氏

    皆さん、研修お疲れ様でした。当初このワークショップに参加する前のご自身と今のご自身に何か変化はありましたか。少しでもインサイトがあれば嬉しいです。
    短い期間で、全く知らない仲間と、新しいツールを使いながら、今まで聞いたことのないワークをするという、大変過酷な時間だった(笑)かもしれませんが、どんな環境であっても誰かと議論しアイデアを生み出す方法を皆さんは身につけています。是非、ここで得られた経験を活かして、皆さんの周りを、山口県を、日本を、そして世界を共に良くしていきましょう。最終発表は、素晴らしいアイデアばかりで、とてもポテンシャルを感じています。ただし、アイデアは実行しなければアイデアで終わります。是非、はじめの一歩を仲間達と共に踏み出してください!

  • 第1期講師

    慶應義塾大学 大学院
    システムデザイン・マネジメント研究科 教授
    白坂 成功 氏

    受講生のみなさま、アイデアの検討と最終発表、本当にお疲れ様でした。3ヶ月という期間は、初めてあった人たちがチームとなり、アイデアをつくりあげていくには、長いようで短い期間です。そのような時間制約の中、すべてのチームが素晴らしいアイデアを発表してくださいました。これは、チームが一丸となれたこと、そして、みなさんが強いMotivationを持って活動に取り組んでくださった結果だと思っております。今後は、みなさんが出したアイデアを社会実装につなげていくことと、みなさんが身につけた能力を活用してより良い社会をつくっていくことが重要となります。今後のみなさまの活躍を楽しみにしております。

Voiceへ戻る