Our Projects
DXコンサル事例紹介
相談者様の了解を得られたDXコンサル事例を紹介しております。
DXコンサル・施設見学のご予約はこちら-
旅行代理店で日々の実績を可視化
営業活動状況を把握するために日報をデータで集めていましたが、可視化や分析、現状の共有などが効果的に行えていませんでした。従業員にも響くような分析・可視化や、集計の手間を軽減すること、またそれらを通じた生産性の改善への意識付けなどを目的として、BIツールを用いたデータ分析・可視化を実現されました。従業員のみなさんが日々日報を入力すると、自動的かつリアルタイムに業務実績が把握できるようになり、これらを活用した営業活動の改善に取り組まれています。
詳しくはこちら
-
人流データの取得・公開による、市や市内事業者等のデータ活用
防府市商工振興課様より防府駅周辺の活性化に向けて、市や市内事業者等がデータに基づいた施策検討ができるような仕組みを実現したいと相談がありました。そこで、駅周辺の人流データを取得し、取得した人流データの可視化ツールとしてY-BASEのICT環境“Y-Cloud” の活用を提案、”Y-Cloud”の貸出を実施し円滑なデータ可視化・公開を支援しました。
詳しくはこちら
-
データの可視化による安全運転啓発活動
県内外のバイクライダーが集結する「山口バイクフェス」が毎年開催されており、相談者のレンタックス様は当該イベントの実行委員を担っておられます。今年度のイベントでは来場者に「データをもとに安全運転を啓発していきたい」というご相談をいただき、山口県での交通事故実績データを可視化して、イベント当日にデモンストレーションすることをご提案、そしてダッシュボード構築ハンズオンをご支援しました。
詳しくはこちら
-
ECサイトの運営改善に向けたアクセスログの可視化・分析
自社ECサイトの利用者数や売上拡大に向けた運営改善についてご相談がありました。いくつかの改善策をお持ちでしたが、進め方も分からず、売上等の現状分析は未実施でした。そこで、アクセスログの分析等のアセスメントを実施し、運営改善策を取りまとめました。今後は各施策についてデータに基づく仮説検証を繰り返すことで、サイトの運営改善を図る予定です。
詳しくはこちら
-
一年後さらにその先も見据え「マーケテイングDX」の導入を目指す
県内で開催予定の巡回コンサートに関して、過去リーチが難しいターゲット層へデジタルを活用した広報もしたいとご相談がありました。ターゲットを見込み客のみならず、潜在顧客も視野に入れ、来年も再来年も見据えた包括的なコンサルティングを提供予定です。
詳しくはこちら
-
「経験」や「勘」だけに頼らない「データに基づく経営判断」を支援
受注がピークの季節行事は把握しているが、納期遵守の実現のため、適切な人員配置でゆとりを持った生産計画を策定したいとのご相談がありました。現況のヒアリングにより、蓄積データの可視化・分析を提案。データから過去の受注量、リードタイム、作業実績を確認し、業務分析に基づいた生産計画の意思決定の方法を支援しています。
詳しくはこちら
-
データドリブンな野犬対策施策に向けたデータ利活用
周南市では「しゅうなん通報アプリ」で収集する野犬通報データを活用できていないため、データドリブンな施策を検討したいとご相談がありました。市職員へデータ加工方法やBIツールの操作方法のレクチャーを実施し、野犬通報状況ダッシュボードを作成しました。HPにダッシュボードを掲載し、野犬への注意喚起や野犬通報状況等の情報発信に取り組んでいます。
詳しくはこちら