Our Projects
DXコンサル事例紹介
相談者様の了解を得られたDXコンサル事例を紹介しております。
DXコンサル・施設見学のご予約はこちら-
顧客情報を活用したマーケティング実施
顧客・販売データを収集しているが、データの有効活用には至っていない為、BIツールを導入しデータ分析することで顧客のターゲティングおよびマーケティング施策の検討・実施による顧客獲得と認知度向上を目指しています。
詳しくはこちら
-
顧客情報の取得・管理に向けたPOSレジの導入検討
顧客・販売情報の管理方法をグループ全体で統一化するため、操作が簡易なPOSレジを全店舗共通で導入し、顧客・販売情報の管理業務標準化による業務負担の軽減を目指しています。
詳しくはこちら
-
生成AIをフル活用したシステム開発プロセスの刷新
自社開発システムのブラックボックス化に悩んでいた同社は、生成AI搭載の統合開発環境“Cursor”をフル活用し、古いソースコードからの設計書類の自動生成やコード自動生成・更新等を行い、開発プロセス刷新・生産性の向上を進めています。
詳しくはこちら
-
生成AIを活用した文章作成業務の効率化
体制変更に伴い事務系業務の負荷が高まっていましたが、生成AIを活用して効率化できる業務領域を特定し、その業務(文章作成業務)において生成AIのチャット機能を活用することで、業務の効率化を実現しました。
詳しくはこちら
-
ホームページ更改による販路拡大とマッチング率向上
保健所で保護されている犬・猫の里親募集や関連グッズの物販を行う動物愛護会から、HP更改に伴い拡充すべき機能を特定したいとご相談を受けました。現状業務分析を通じて特に負荷が大きい接客対応業務を洗い出し、接客負担の軽減に向けてEC機能と里親受付機能を追加することで、売上拡大とマッチング率向上の両立を目指します。
詳しくはこちら
-
チャットボットツールを活用した医薬品選びのデジタル化
医薬品販売において、新規の方でも適した医薬品の相談・店舗からの提案を気軽に行える方法についてご相談がありました。実現方法や活用できるツールを提案し、チャットボットツールを導入およびWebサイト上で公開したことで、店舗スタッフの業務負荷を抑えつつ、相談者が気軽にWeb上で医薬品選び(弁証)が行える仕組みを実現しました。
詳しくはこちら
-
季節の香りを毎月お届けする「サブスクサービス」を開始
季節のフレグランスをお届けするサービスを立ち上げるにあたり、通常の販売モデルに加え、月替わりの香りを定期的にお届けする販売方法を検討していました。サブスクリプションサービス(サブスクサービス)を運用するために必要なシステムの検討や、効果的な宣伝方法などの課題がありました。自社が求める要件の明確化や、必要な機能を備えているか等の比較検討を実施し、実現したいサービスに最もマッチしたシステムを選定、毎月季節の香りをお届けするサブスクサービスを実現しました。
詳しくはこちら
-
契約業務の効率化とペーパーレスを実現する「電子契約システム」導入
中古車買取に伴う契約書や請求書のやり取りを書面で行っていたため、注文内容を紙の契約書にしたり、郵送や保管する手間などがかかっていました。四国のお客様に数時間かけて書面を持って行くこともあり、今後海外を含めた販路拡大も見据えていたため、契約事務の効率化に向けて、手間と距離の問題を解決する電子契約システムの導入を行いました。タブレットを使って契約締結をしたり、直接通えない遠方のお客様とも簡単に取引ができるようになりました。
詳しくはこちら
-
データのデジタル化/利活用から始める「店舗まるごとDX」
お客さまのお悩みを解決すべくオーダー商品のお取り扱いのため、一人ひとりに寄り添った接客が重要。しかし、複数の紙台帳が存在。データの一元管理ができていないため、共有も難しく、お客さま情報を探すのにも一苦労。今回、店舗改装を機に、店舗業務のDX化を決意。まずは顧客管理のデジタル化からスタートし、その結果スタッフも含めた接客の向上にもつなげることもできました。今後も「店舗まるごとDX」を目指していきます。
詳しくはこちら