Our Projects
DXコンサル事例紹介
相談者様の了解を得られたDXコンサル事例を紹介しております。
-
メタバースを活用したオンライン美術作品展の実現
山口県 教育庁特別支援教育推進室様から「特別支援学校の児童生徒の作品を従来のリアル会場での展示に加え、オンラインでの展示がしたい」と相談がありました。そこで、メタバースを活用した作品展開催を提案し、メタバース環境の構築支援・作品展の運営方針の検討のコンサルを実施しました。
詳しくはこちら
-
ECサイトの運営改善に向けたアクセスログの可視化・分析
自社ECサイトの利用者数や売上拡大に向けた運営改善についてご相談がありました。いくつかの改善策をお持ちでしたが、進め方も分からず、売上等の現状分析は未実施でした。そこで、アクセスログの分析等のアセスメントを実施し、運営改善策を取りまとめました。今後は各施策についてデータに基づく仮説検証を繰り返すことで、サイトの運営改善を図る予定です。
詳しくはこちら
-
一年後さらにその先も見据え「マーケテイングDX」の導入を目指す
県内で開催予定の巡回コンサートに関して、過去リーチが難しいターゲット層へデジタルを活用した広報もしたいとご相談がありました。ターゲットを見込み客のみならず、潜在顧客も視野に入れ、来年も再来年も見据えた包括的なコンサルティングを提供予定です。
詳しくはこちら
-
「経験」や「勘」だけに頼らない「データに基づく経営判断」を支援
受注がピークの季節行事は把握しているが、納期遵守の実現のため、適切な人員配置でゆとりを持った生産計画を策定したいとのご相談がありました。現況のヒアリングにより、蓄積データの可視化・分析を提案。データから過去の受注量、リードタイム、作業実績を確認し、業務分析に基づいた生産計画の意思決定の方法を支援しています。
詳しくはこちら
-
データドリブンな野犬対策施策に向けたデータ利活用
周南市では「しゅうなん通報アプリ」で収集する野犬通報データを活用できていないため、データドリブンな施策を検討したいとご相談がありました。市職員へデータ加工方法やBIツールの操作方法のレクチャーを実施し、野犬通報状況ダッシュボードを作成しました。HPにダッシュボードを掲載し、野犬への注意喚起や野犬通報状況等の情報発信に取り組んでいます。
詳しくはこちら
-
iPadを活用した働き方変革により子どもと向き合う時間を増やす
手書き文化がまだ残っている教育機関。会議・記録・報告書・工程表など紙で作成、修正など本来の保育以外に時間をとられている業務を改善したいとご相談がありました。ペーパーレスでかつリアルタイムな情報共有、データの一元化も可能なグループウェアを紹介し、実用化に向けた導入サポートを実施し、業務の在り方を見直し、働き方変革を実現しました。
詳しくはこちら
-
360度カメラとVRゴーグルを活用した建設現場体感DX
実際の建設現場に行かなくても現場を体感できるようにしたいとのご相談がありました。そこで360度カメラとVRゴーグルを貸出し、現場での360度映像の撮影検証を実施いただきました。その映像をVRゴーグルで閲覧することで現場に行かなくても臨場感をもって現場を体感できるコンテンツを作成しました。
詳しくはこちら
-
メガクラウド(AWS)を活用したサービスの実証・導入事例
AWSに興味があり活用を検討しているご相談者間に対して、AWSの構成に関する提案から活用に向けたパートナー企業とのマッチング、Y-Cloudを活用した動作試験のサポート等を実施し、技術懸念を共に一つずつ解決。ご相談者様の自社サービスへの導入に至りました。
詳しくはこちら
-
電子帳簿システム導入による製造現場の業務改善・変革
今後加速する労働人口不足を受けて、製造現場の生産性向上を目指し、帳票作成・管理ツールを活用することで、業務改善・変革を実現したいとご相談がありました。Y-Cloud上に帳票作成・管理自動化環境を構築し、同環境上で実証実験を実施中です。製造現場の様々な部署とした実証を通して、ツールの実用性等の見極めを行う予定です。
詳しくはこちら
-
海外展開によるビジネス創出に向けた「多言語サイト構築実証」
ビジネス創出・拡大を図るため海外展開に向けた多言語サイト構築を検討。翻訳システムの導入に向けた情報が欲しい、とご相談がありました。同業他社の使用している翻訳システムなど複数のシステムを紹介し、翻訳精度の比較を実施しました。また、事業成功に向け、 SEO全般の調査、海外市場の状況や多言語サイトの運営に関しての情報提供など包括的な支援を実施しました。
詳しくはこちら
-
OCR・ローコードツールを活用した業務変革の実現に向けた実証事例
注文フローが煩雑で特に製品から数値番号を転記する際にミスが多発しており、デジタルを活用して業務を変革したいとご相談がありました。製品に書き込まれた数値を読み取るというハードルが高い読取を複数のOCRを用いて精度確認と比較検証を実施しました。今後はOCRツール以外の入力アプリを用いた注文業務の効率化などの実証に取り組む予定です。
詳しくはこちら