Our Projects
DXコンサル事例紹介
相談者様の了解を得られたDXコンサル事例を紹介しております。
DXコンサル・施設見学のご予約はこちら-
人流データの取得・公開による、市や市内事業者等のデータ活用
防府市商工振興課様より防府駅周辺の活性化に向けて、市や市内事業者等がデータに基づいた施策検討ができるような仕組みを実現したいと相談がありました。そこで、駅周辺の人流データを取得し、取得した人流データの可視化ツールとしてY-BASEのICT環境“Y-Cloud” の活用を提案、”Y-Cloud”の貸出を実施し円滑なデータ可視化・公開を支援しました。
詳しくはこちら
-
契約業務の効率化とペーパーレスを実現する「電子契約システム」導入
中古車買取に伴う契約書や請求書のやり取りを書面で行っていたため、注文内容を紙の契約書にしたり、郵送や保管する手間などがかかっていました。四国のお客様に数時間かけて書面を持って行くこともあり、今後海外を含めた販路拡大も見据えていたため、契約事務の効率化に向けて、手間と距離の問題を解決する電子契約システムの導入を行いました。タブレットを使って契約締結をしたり、直接通えない遠方のお客様とも簡単に取引ができるようになりました。
詳しくはこちら
-
データの可視化による安全運転啓発活動
県内外のバイクライダーが集結する「山口バイクフェス」が毎年開催されており、相談者のレンタックス様は当該イベントの実行委員を担っておられます。今年度のイベントでは来場者に「データをもとに安全運転を啓発していきたい」というご相談をいただき、山口県での交通事故実績データを可視化して、イベント当日にデモンストレーションすることをご提案、そしてダッシュボード構築ハンズオンをご支援しました。
詳しくはこちら
-
お客様の利便性と予約対応の効率化を実現する「予約システム」導入
完全予約制の料亭を営んでおられ、個々のご要望を電話で予約受付していましたが、接客や調理スタッフの手が止まることや、営業時間外に受付ができないなどの課題がありました。Web予約システムの比較検討、ハンズオンを通じた導入支援を実施し、業務効率化、お客様の利便性向上、顧客接点の拡大ができ、また将来的には仕入れ効率化も目指されています。
詳しくはこちら
-
地域から愛されたレストランの高齢化に伴う事業承継の支援
相談者から「長年、地域の方々から愛されていたレストランを経営者の高齢化に伴い、事業承継をする」というお話を伺いました。コンサルを通じて“過去の経営者の思い、地域住民の愛着”を引き継いでいきたいという相談者の思いに着目し、改装後の店舗でも過去の店舗の様子にタイムスリップできるようなデジタルアーカイブの仕組みを実現し、事業承継の支援をしました。
詳しくはこちら
-
ペーパーレス化によるリアルタイム情報共有と⾼品質な営業活動の実現
⾃動⾞販売代理店様から、営業⽇報等を現状は紙で管理しており、将来的には電⼦化を図っていきたいという相談がありました。そこで、紙書類のペーパーレス化を図るとともに、それによって可能となった、営業・事務・整備の担当者間でのリアルタイム情報共有を実現させました。この環境を活かし、営業活動や整備計画の⾼品質化、事務作業の省⼒化などを図ります。
詳しくはこちら
-
デジタルを活用した店舗不要の「レンタカー事業」開始
観光用レンタカー事業の開始を検討されるお客様より、事業に付随するサービスや活用できるDX、利用向上のアイデアが欲しいとご相談がありました。Y-BASEがご提案した中の1つ「デジタルキー」を実装することで店舗不要でコストを抑え、スピーディーに新事業を開始することができました。
詳しくはこちら
-
データのデジタル化/利活用から始める「店舗まるごとDX」
お客さまのお悩みを解決すべくオーダー商品のお取り扱いのため、一人ひとりに寄り添った接客が重要。しかし、複数の紙台帳が存在。データの一元管理ができていないため、共有も難しく、お客さま情報を探すのにも一苦労。今回、店舗改装を機に、店舗業務のDX化を決意。まずは顧客管理のデジタル化からスタートし、その結果スタッフも含めた接客の向上にもつなげることもできました。今後も「店舗まるごとDX」を目指していきます。
詳しくはこちら
-
顔認証技術(AI)を活用したイベント受付の円滑化
スポーツイベント当日の参加受付における混雑緩和を目的として、顔認証システムの導入検討に関するご相談がありました。受付業務フローやイベント前後の実施作業等をヒアリングにて要件整理し、機器などのハード面、運用フローのソフト面に関する検討支援を実施。システムの試験導入で明らかになった課題を踏まえ、引き続き運用改善をサポート致します。
詳しくはこちら
-
メタバースを活用したオンライン美術作品展の実現
山口県 教育庁特別支援教育推進室様から「特別支援学校の児童生徒の作品を従来のリアル会場での展示に加え、オンラインでの展示がしたい」と相談がありました。そこで、メタバースを活用した作品展開催を提案し、メタバース環境の構築支援・作品展の運営方針の検討のコンサルを実施しました。
詳しくはこちら
-
ECサイトの運営改善に向けたアクセスログの可視化・分析
自社ECサイトの利用者数や売上拡大に向けた運営改善についてご相談がありました。いくつかの改善策をお持ちでしたが、進め方も分からず、売上等の現状分析は未実施でした。そこで、アクセスログの分析等のアセスメントを実施し、運営改善策を取りまとめました。今後は各施策についてデータに基づく仮説検証を繰り返すことで、サイトの運営改善を図る予定です。
詳しくはこちら
-
一年後さらにその先も見据え「マーケテイングDX」の導入を目指す
県内で開催予定の巡回コンサートに関して、過去リーチが難しいターゲット層へデジタルを活用した広報もしたいとご相談がありました。ターゲットを見込み客のみならず、潜在顧客も視野に入れ、来年も再来年も見据えた包括的なコンサルティングを提供予定です。
詳しくはこちら